お久しぶりです

みなさん、ご無沙汰しております。
前回の投稿が6月2日だったので、かれこれ半年・・・。
作業は進んでいるのですが、同じ様な作業が延々と続き、記事にするのも面白くなかったり、写真を撮ってなかったりと更新が遅くなりました。すみませんでした。

ちなみに現在の進行状況は、あれから程なくして壊れかけた小屋の解体に成功しました。
次に手を付けたのは、山の木が腐って屋根に乗っているので降ろしていきました。
これは流石に一人では無理だと思い、友達の漁師を昼メシという餌で釣り上げました。
私が屋根の上でチェーンソー で切った木にロープを巻き付け、山の丈夫そうな木の枝に滑車を引っ掛けて、巻き付けたロープにホイストロープをカラビナで引っ掛けて吊り上げる方法を取りました。
一応、図を描いてみました。へったくそでごめんなさい。
何とか計画通りに降ろすことができ、ついでに屋根に何年も降り積もっていた落ち葉(腐葉土)をほうきで掃いて、綺麗になりました。
とても一人ではできない作業だったので、友達には大感謝です。ありがとう‼️
これで屋根が押し潰される心配も無くなり一安心です。
残ったのは小屋の廃材と屋根に掛かっていた伐採した生木。どちらも大量です。

0コメント

  • 1000 / 1000

備州住大光鍛刀場

笠岡に住む刀鍛冶『大光』の仕事場探しや普段の作業をゆる〜く書いていくページです。 これから刀鍛冶を目指したいなと思っている方に、少しでも役に立てればと記事を書いています。